2018年9月5、6日に開催された「クリスマスおもちゃ見本市2018」。「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2018」ランキングが発表されたほか、今年の流行が明らかに。会場レポと、気になる注目・最新おもちゃから、クリスマスプレゼント予算調査まで紹介します。
「クリスマスおもちゃ見本市」って?
1981年より開催され、38回目の2018年はメーカー47社、流通問屋が8社出品し、今年のクリスマスの向けおもちゃが約1万点展示されました。招待者と業界関係者のみで、子どもはもちろん、一般の方は入れない、特別なプロ向けの見本市です。
また、おもちゃのプロが「特に売れると思う玩具」「売りたいと思う玩具」を『男の子向け商品』『女の子向け商品』『幼児・知育玩具』『ゲーム・パズル』 『バラエティ』の全5部門で、それぞれノミネート商品から選び、その結果が「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2018」として発表されました。
http://www.gangu-kumiai.com/toyfair/
2018年:おもちゃ業界の注目キーワードは?
サプライズトイ
女の子向けの商品が多く、「L.O.L. サプライズ!」(タカラトミー)や「WHO are YOU?」(セガ)、「パーリーポップス」(バンダイ)など、トップメーカーがこぞって発売。コレクションしたくなるフィギュアやおもちゃとしても注目されています。海外デザインらしい、カラフルなパッケージが魅力的で、ガチャのようなやみつき感もありそうですね。
不思議&新感覚トイ
360°センサーを搭載した、近未来型デザインのドローン「センサーモービル360」(シー・シー・ビー)もこちらのジャンルで注目されています。どちらかというと男の子向けですが、大人も楽しみたくなりますね。
メイキングトイ
最新型padトイ
STEM&プログラミングトイ
クリスマスプレゼントの予算は?
2008年のクリスマスプレゼントの平均予算額は7,734円。しかしそこから10年の間にやや上下はあったものの平均して下がり、2017年は6,971円でした。
この要因としては、最高額250,000円と回答した人もいる年があるなど、最高額の高さや集中度によって左右されることも多い様子。全体的に控えめになってきていると断定できるほどではないようです。
価格帯のトップは「3,001〜5,000円」が2011年までは17年間連続1位。2012年、2013年からは設問の価格帯を変えて細分化したこともあり、2013年から2017年までは「5,000〜6,000円未満」が5年連続、1位の価格帯です。
ちなみに、クリスマスプレゼントの内容の1位は2012年から6年連続「ゲームソフト」が選ばれています。
編集部が注目したおもちゃ
おふろじゃぶじゃぶコースター
販売元:学研ステイフル
大人でもちょっと難しくて、本気でハマってしまう面白さがあります。お風呂の中が本格的な学びの時間になりそうですね。16ページのガイドブック付き。
対象年齢:4歳以上、メーカー希望小売価格:3,980円(税別)、2018年8月から発売中。
マンカラ・カラハ
販売元:幻冬舎
「世界の知育教材、世界の脳トレ」というキャッチフレーズがポイント。監修に公益財団法人の日本レクレーション協会が入り、4種類の遊び方が入ったガイド付き。家族が集まる、お正月などでも楽しめそうです。2018年11月8日発売予定。
おぼえて9ナイン
販売元:エンスカイ
並んでいる9枚のどうぶつのイラストを覚え、指定された位置のどうぶつ名を答えるシンプルなルールなので、小さなお子さまでもできます。特徴は情報更新型の記憶力ゲームであること。
池谷先生の論文では「情報更新型の短期記憶課題を行うことは、子どものワーキングメモリーを向上させる」と述べられていて、このゲームでワーキングメモリー(作業記憶)を向上させ、集中力や記憶力を高めることが期待されるということですよ。
対象年齢:3歳以上、メーカー希望小売価格:1,680円(税別)、2018年9月21日から発売中。
最後に
ちなみにいわゆる「クリスマス商戦」は玩具業界にとって最大の需要時期。クリスマスとお正月の売り上げは年間合計の約4割を占めるなのだそうです。各メーカーもお店も熱が入るわけですよね。
さて、「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2018」から「男の子向け」「女の子向け」「知育・幼児玩具」「ゲーム・パズル」「バラエティ」5部門、それぞれのランキングと入賞商品、編集部注目アイテムもピックアップして別記事でじっくり紹介していますので、そちらも是非!
おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃランキング2018:「男の子向け」部門

おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃランキング2018:「女の子向け玩具」部門

おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃランキング2018:「知育玩具・幼児玩具」部門

おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃランキング2018:「ゲーム・パズル」部門

おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃランキング2018:バラエティ部門
